天理図書館
蔵書数約150万冊の やまとのふみくら

< 戻る
ホーム ホーム > 展覧会 > 天理ギャラリー展  > 源氏物語展-珠玉の三十三選-

展覧会

天理ギャラリー展  

源氏物語展-珠玉の三十三選-

天理ギャラリー展
第179回展
  • 会期:2023年5月14日〜6月11日
  • 時間:午前9時30分~午後5時30分
  • 会場:天理ギャラリー(東京天理ビル9F)
  • 担当:図書館

サブメニュー

展覧会情報  ご挨拶  見どころ  関連動画  出品目録 

 

会期 :2023年5月14日(日)~6月11日(日) ※会期中無休
時間 :9:30〜17:30(入場は17:00まで)
入場料:600円(高校生以下無料)
会場 :天理ギャラリー
    (〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-9 東京天理ビル9階)

 

平安時代、中宮彰子に仕える女性紫式部によって著された『源氏物語』は、物語そして和歌・連歌といった文学作品のみならず、絵画・音楽・演劇など、日本文化の様々な分野に深い影響を与え、今日まで読み継がれています。
『源氏物語』を含む日本の古典籍は、印刷文化が発達するまで、人の手で書き写された「写本」によって伝えられてきました。現代までに失われてしまったものも多くある中で、今私たちが目にすることができる写本の数々は、一つ一つが長い歴史とともに個々の魅力を持っています。
このたびは、天理図書館が所蔵する『源氏物語』資料群から主要な物語写本・絵画資料・自筆注釈書等を展示いたします。長い時間を経て今ここに伝存する各資料の姿をご覧いただき、それらを伝えた先人たちの思いを受け取っていただければ幸いです。

 

1 新指定 重要文化財『源氏物語』国冬本

源氏物語 国冬本 桐壺巻巻頭

『源氏物語』国冬本(以下「国冬本」)は、鎌倉末期写の12冊と、室町末期写の42冊を取り合わせたもので、匂宮巻を欠いた53巻54冊からなります。鎌倉末期写の12冊は、江戸時代の古筆鑑定等により、住吉大社の神主で歌人としても名高い津守国冬(1270-1320)の手によるものと伝えられ、そのうち11冊の本文は別本*です。一人の手による別本の鎌倉期写本がまとまっているのは非常に珍しいといえます。

*別本…『源氏物語』の本文系統には、藤原定家が校訂した定家本の系統(いわゆる青表紙本)、源光行・源親行親子によって校訂された河内本の系統があり、どちらの系統にも属さない本文を持つものを別本といいます。

国冬本の各巻と蒔絵箱

国冬本は異なる時代の写本を取り合わせた後、升目の中に花鳥をあしらった模様の緞子表紙へ改装され、光源氏が初めて紫の上を垣間見する有名な場面を描いた蒔絵箱に収められました。

2 鎌倉~南北朝期の写本たち

源氏物語 池田本 伝二条為明等筆 鎌倉末期写 52巻49冊(重要文化財)

国冬本以外にも、平成30年に重要文化財へ指定された『源氏物語池田本』をはじめ、重要美術品や、歴史上の著名人が筆写したと伝わるものなど、様々な写本を展示します。

源氏物語鈴虫巻 伝藤原俊成筆 鎌倉中期写(重要美術品)
源氏物語柏木巻 伝源頼政筆 鎌倉初期写

3 描かれた『源氏物語』

源氏物語絵巻若紫・末摘花巻 鎌倉末期写(重要美術品)

『源氏物語』の絵画化は、物語の成立後間もなく始まったものとみられます。『源氏物語』の本文としては鎌倉初期あたりまでの写本しか確認されていませんが、絵巻には平安末期のものが伝えられています。以後各時代を通じ、絵巻・冊子絵・色紙絵・屏風絵などさまざまな作品が生み出され、「源氏絵」の名で愛好されました。

源氏物語絵合巻 奈良絵表紙 伝土佐光信画 室町末期写

4 『源氏物語』の自筆注釈書類

源氏物語抄 高水本 永仁7年(1299)写(重要文化財)

天理図書館にのみ伝存している重要文化財『源氏物語抄』高水本や、藤原定家自筆の『定家小本』など、鎌倉~江戸期にかけて書かれた自筆注釈書類を展示します。

 

 

出品目録

源氏物語
1. ○帚木巻 伝藤原為家筆 鎌倉中期写 1冊
2. ○末摘花巻 伝冷泉為相筆 鎌倉中期写 1冊
3.  蓬生巻 伝藤原為家等筆 鎌倉中期写 2軸
4. ○薄雲・朝顔巻 耕雲本 伝二条為氏筆 鎌倉中期写 1冊
5. ○少女巻 伝二条院讃岐筆 鎌倉初期写 1冊
6.  野分巻 伝藤原定家筆 鎌倉中・末期写 1冊
7.  藤袴巻 伝慈鎮筆 鎌倉中期写 1冊
8.  真木柱巻 鎌倉末期写 1冊
9.  柏木巻 伝源頼政筆 鎌倉初期写 1冊
10.○鈴虫巻 伝藤原俊成筆 鎌倉中期写 1軸
11. 夕霧巻 鎌倉末期写 1冊
12.○竹河巻 伝西行筆 鎌倉初期写 1冊
13.◎池田本 伝二条為明等筆 鎌倉末期写 52巻49冊
14.◎国冬本 伝津守国冬等筆 鎌倉末期・室町末期写 53巻54冊
15. 麦生本 麦生鑑綱天文15年(1546)署記 44巻44冊
16. 桃園文庫旧蔵河内本 室町後期写 53巻53冊
17. 阿里莫本 高坂松陰筆 元禄5年(1692)写 54巻付雲隠六帖6巻60冊
18.○絵巻 若紫・末摘花巻 鎌倉末期写 1軸
19. 白描絵巻 紅葉賀~夕霧巻 室町末期写 2軸
20. 奈良絵表紙 絵合巻 伝土佐光信画 室町末期写 1冊
21. 奈良絵本 江戸前期写 54巻54冊
22. 絵巻模本 江戸中期写 2軸

自筆注釈書類
23. 定家小本 藤原定家自筆 鎌倉初期 1冊
24.◎源氏物語抄 高水本 永仁7年(1299)写 1冊
25. 源氏古鏡 鎌倉末期写 1冊
26. 河海抄 伝一条兼良筆 文明13年(1481)写 20巻10冊
27. 千鳥抄 室町中期写 1冊
28. 林逸抄 林宗二自筆 永禄2年(1559)頃 54巻45冊
29. 山下水 草稿 三条西実枝自筆 元亀・天正頃 甲本18冊・乙本8冊
30. 孟津抄 九条稙通自筆 元亀・天正頃 3冊
31. 源注拾遺 契沖自筆 元禄9年(1696) 8巻8冊
32. 源氏物語新釈総考 賀茂真淵自筆 江戸中期 1冊
33.○安波礼弁・紫文訳解 本居宣長自筆 宝暦8年(1758) 1冊

◎重要文化財 ○重要美術品


ページの先頭へ