ビブリア95
3080円
1990年(平成2)
開館60周年記念特集
口絵:三笠宮殿下のお言葉/真柱様の式辞 | ||
口絵:式典会場風景/祝宴会場での祝杯 | ||
口絵:富永前館長への感謝状贈呈/整理室の現状 | ||
口絵:『三教指帰』仁平四年奥書/『古今和歌集』正中三年奥書 | ||
序 | 植田英次 | 1 |
収蔵書籍の積極的活用を | 山本久二夫 | 1 |
天理図書館の新しい出発を期待して | 大久保昭教 | 4 |
式辞(天理図書館・天理参考館開館六十周年記念式典) | 中山善衞 | 5 |
『ビブリア』創刊の頃 | 反町茂雄 | 6 |
お言葉(天理図書館・天理参考館開館六十周年記念式典) | 三笠宮崇仁 | 13 |
二代真柱中山正善様と天理図書館 | 高橋慶男 | 15 |
表紙-書誌学の内と外- | 中村幸彦 | 38 |
天理図書館蔵三教指帰久寿点の和訓について | 築島裕 | 48 |
天理図書館蔵『文禄元年具注暦』調査報告-実は四百年遡る具注暦- | 湯浅吉美 | 60 |
定家最晩年の古今集書写-嘉禎元年十一月書写本をめぐって- | 片桐洋一 | 71 |
天理図書館蔵『西方要決釈疑通規』について-摺刷技法を中心として- | 沢井勇治 | 81 |
明刊本におけるビン本の位置 | 蘆田孝昭 | 91 |
慶長勅版『長恨歌琵琶行』について(上)-慶長勅版の植字組版技法を中心として- | 森上修・山口忠男 | 118 |
『新撰御ひいなかた』について | 上野佐江子 | 172 |
芭蕉連句・恋離れの説 | 島居清 | 184 |
『仁斎旧集』から『古学先生文集』へ | 清水茂 | 191 |
天理図書館「晶子歌稿ノート」について | 入江春行 | 202 |
天理教史の参考資料について(一)-慶応から明治二十年- | 早田一郎 | 213 |
岩井尊人の天理教学研究-天理教教理史研究の一齣- | 金子圭助 | 232 |
古義堂文庫蔵 伊藤東涯『初見帳』(五) | 山根陸宏・岸本真実 | 250 |
滝沢路女日記(五)-嘉永三年六月~九月- | 木村三四吾 | 274 |
西欧の古版本(インキュナブラ)について | 河合忠信 | 327 |
『ケルン年代記』 | 高橋重臣 | 335 |
庶務部業務報告-この十年- | 遠藤真次郎 | 347 |
特別本整理部業務報告(一) | 中村廸也・早田一郎 | 354 |
天理図書館近世文書の試行的パソコン処理 | 大西光幸 | 367 |
閲覧・複製に関するマイクロ・システムについて | 尾谷成穂 | 370 |
学科別オリエンテーションについて | 白石立春 | 377 |
一般本整理部のこの十年-整理業務の機械化- | 村本正人 | 385 |
天理図書館整理業務電算化について-書誌所在情報作成システム- | 山中秀夫 | 414 |