ビブリア82
2200円
1984年(昭和59)
| 口絵:「澀江抽齋」稿本 | ||
| 「『澀江抽齋』森鴎外自筆増訂稿本」の考察 | 山崎国紀 | 2 |
| 天理図書館蔵『わらひ草のさうし』の研究(五) | 林望 | 27 |
| 学海宛綾足書翰考(六) | 森川昭 | 43 |
| 天理図書館蔵『大坂物語』(写本) | 青木晃 | 69 |
| 仙台大矢数 上 | 木村三四吾 | 86 |
| 吉田篁トン書翰集(翻刻) 下 | 金子和正 | 119 |
| 中右記部類巻二十八紙背漢詩をめぐって | 後藤昭雄 | 130 |
| 源平盛衰記整版本について | 大内田貞郎 | 139 |
| 古文書の魅力(講演) | 高橋正彦 | 142 |
| 明治初期日露交渉樺太文書(一) | 亀山郁夫・河合忠信 | 183 |
| アフリカ諸語訳聖書試攷I 「神」の訳語をめぐって(3) | 大脇岳夫 | 212 |
| 天理図書館蔵G.Mercator「地球儀」ルーヴァン1541年, M.Greuther「地球儀」ローマ1632年の複製によせて | 花岡靖治 | 219 |
| 館蔵15世紀刊本プトレマイオス地理学 | 池内健次 | 254 |

