第181回 林逸抄
- 2023年05月15日(月)
大学との連携授業で整理した近世文書について
- 2023年04月19日(水)
天理大学文学部歴史文化学科歴史学研究コースの授業「日本近世史料実習3・4」(2022年度)を本館において行い、その整理作業により下記の史料群が閲覧可能となりました。
史料群名:宇智郡嶋野村高嶋家文書
数量 :60点


上記史料群の目録は館内パソコン端末にて公開しています。
整理には、歴史学研究コースの学生7名及び幡鎌一弘教授、黒岩康博准教授が取り組みました。
なお、本連携授業は2023年度も継続して開講されます。
天理ギャラリー179回展 「源氏物語展-珠玉の三十三選-」
- 2023年03月24日(金)
2023年5月14日〜6月11日の間、天理ギャラリー(東京都千代田区)において、天理ギャラリー179回展「源氏物語展-珠玉の三十三選-」を開催致します。
会期 :2023年5月14日(日)~6月11日(日) ※会期中無休
会場 :天理ギャラリー
(〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-9 東京天理ビル9階)
時間 :9:30〜17:30(入場は17:00まで)
入場料:600円(高校生以下無料)
出品目録等につきましては、下のリンク先の「展覧会ページ」をご覧ください。

刊行物頒布および複写料金等改定のお知らせ(2023.4.1)
- 2023年03月17日(金)
2023年4月1日より、刊行物の頒布価格・複写料金、およびそれに伴う手数料(送料を含む)を改定致します。
3月中のご注文・複写依頼については改定前の金額で請求いたしますが、4月以降は改定(値上げ)後の金額での請求となりますので、ご了承ください。
また、ウェブサイト上の価格については、新価格への更新作業中に旧価格が表示されている場合がございます。予めご了承ください。
春期休館中の業務について
- 2023年03月17日(金)
春期休館:令和5年3月27日(月)~3月31日(金)
上記の期間中は、閲覧業務(一般本・特別本)を停止させていただきます。
また、レファレンス(所蔵調査等)・複製(特別本複写・ILL等)・掲載・特別本閲覧受付の各業務の対応にお時間を頂戴いたします。予めご了承ください。
なお、4月10日(月)~4月14日(金)の間に特別本の閲覧を希望される場合は、3月24日(金)までの必着でご申請ください。
「天理図書館」登録有形文化財として登録
- 2023年03月03日(金)
令和5年2月27日付けで、天理図書館の建物が登録有形文化財として登録されました。
今回の登録においては昭和5年(1930)竣工の「天理図書館西館」、昭和38年(1963)増築の「天理図書館東館」の2件で登録されています。



第180回 おもちゃ千種
- 2023年03月02日(木)
曝書休館中の各業務について
- 2023年01月31日(火)
曝書休館:2023年2月14日(火)~2月24日(金)
蔵書点検のため、上記の期間中は、閲覧業務(一般本・特別本)を停止させていただきます。
また、レファレンス(所蔵調査等)・複製(特別本複写・ILL等)・掲載・特別本閲覧受付の各業務の対応は遅くなります。どうぞご了承ください。
なお、期間中は部署ごとの電話番号での受付ができませんので、お問い合わせは代表番号にお掛け頂くか各係宛メールにてお願いいたします。
第179回 機巧図彙
- 2023年01月11日(水)
年末年始の各業務について
- 2022年11月30日(水)
冬期休館:令和4年12月27日(火)~令和5年1月6日(金)
上記の期間中は、閲覧・レファレンス(所蔵調査等)・複製・掲載・特別本閲覧受
付の各業務を停止させていただきます。ご了承ください。
なお、1月10日(火)~1月16日(月)の間に特別本の閲覧を希望される場合は、12月
9日(金)までの必着でご申請ください。